「満洲の記憶」研究会とは?
※史料の複写や関係者の紹介等の依頼には応えかねます。また、個別の研究相談についてもお受けできません。これらの点に関するお問い合わせはご遠慮ください。
「満洲の記憶」研究会は2013年7月30日に大学院生を中心に立ち上げた研究会です。
私たちは主に、満洲に関係する様々な「記憶」を収集し、より広い視点から満洲の歴史をとらえることを目標とし、結成しました。日本国内にいる満洲体験者へのインタビューや体験記・回想録、帰国邦人団体会報の収集などを中心に行い、定期的に勉強会・報告会を開催する予定です。そして、様々なかたちで満洲の「記憶」をより多くの方々と共有し、皆様と共にその歴史について考えていく研究会にしていければと思います。
このブログでは、研究会の日頃の活動内容や研究会情報などを紹介していきたいと思います。今後より多くの方々にご覧いただければ幸いです。皆様の貴重な情報をお待ちしています。
本研究会における活動内容の詳細や、収集した史料に関する情報は、ニューズレターにて配信いたします。史料の複写や関係者の紹介等の依頼には応えかねます。また、個別の研究相談についてもお受けできません。これらの点に関するお問い合わせはご遠慮ください。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
論文集の書誌情報:
『戦後日本の満洲記憶』東方書店、2020年4月刊行
佐藤量・菅野智博・湯川真樹江編/ A5 判368 頁/本体5,000 円+税978-4-497-22004-2
↑2020年4月に刊行しました!↑
ニューズレター『満洲の記憶』ダウロード先:
一橋大学機関リポジトリ:
http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/handle/10086/27095
第8号のダウンロード:https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/ir/manshu/manshu00008.pdf
↑最新号の第8号が刊行されました!↑
お問い合わせ:
▪▪▪▪▪▪▪▪▪ ▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪ ▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪ ▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪ ▪▪▪▪▪▪▪▪▪
Facebook公開ページ:
https://www.facebook.com/groups/359559330877470/
「満洲の記憶」研究会は2013年7月30日に大学院生を中心に立ち上げた研究会です。
私たちは主に、満洲に関係する様々な「記憶」を収集し、より広い視点から満洲の歴史をとらえることを目標とし、結成しました。日本国内にいる満洲体験者へのインタビューや体験記・回想録、帰国邦人団体会報の収集などを中心に行い、定期的に勉強会・報告会を開催する予定です。そして、様々なかたちで満洲の「記憶」をより多くの方々と共有し、皆様と共にその歴史について考えていく研究会にしていければと思います。
このブログでは、研究会の日頃の活動内容や研究会情報などを紹介していきたいと思います。今後より多くの方々にご覧いただければ幸いです。皆様の貴重な情報をお待ちしています。
本研究会における活動内容の詳細や、収集した史料に関する情報は、ニューズレターにて配信いたします。史料の複写や関係者の紹介等の依頼には応えかねます。また、個別の研究相談についてもお受けできません。これらの点に関するお問い合わせはご遠慮ください。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
論文集の書誌情報:
『戦後日本の満洲記憶』東方書店、2020年4月刊行
佐藤量・菅野智博・湯川真樹江編/ A5 判368 頁/本体5,000 円+税978-4-497-22004-2
↑2020年4月に刊行しました!↑
ニューズレター『満洲の記憶』ダウロード先:
一橋大学機関リポジトリ:
http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/handle/10086/27095
第8号のダウンロード:https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/ir/manshu/manshu00008.pdf
↑最新号の第8号が刊行されました!↑
お問い合わせ:
▪▪▪▪▪▪▪▪▪ ▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪ ▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪ ▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪ ▪▪▪▪▪▪▪▪▪
Facebook公開ページ:
https://www.facebook.com/groups/359559330877470/
スポンサーサイト