第62回安東会大会への参加
日時:2017年11月29日(水) 11:00〜15:00
場所:主婦会館プラザエフ
参加者:大石茜、甲賀真広
本日、主婦会館プラザエフ(四谷)にて第62回安東会大会が開催され、出席させていただきました。
参加者は約45名。安東生まれの方や引揚げの際に安東を経由した方など、安東に様々な縁のある方が大会に参加していました。
大会は手品やハーモニカなどの余興もあり、終始にぎやかな様子で進行し、各テーブルではかつての思い出話に花が咲いていました。また、大和小学校、女学校の卒業生によるそれぞれの校歌の合唱、毎年刊行されている会報『ありなれ』も第61号が出されており、安東会の活気を感じることができました。
私たちを暖かく迎えてくださった安東会の皆様、この場をお借りして、改めて深くお礼申し上げます。今後とも、安東会の方々と交流を続けさせていただければとてもうれしく思います。
本研究会を何卒よろしくお願い申し上げます。

作成日:2017年11月29日 文責:甲賀真広
ニューズレター『満洲の記憶』ダウロード先:
http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/handle/10086/27095
(Facebook公開ページ)
https://www.facebook.com/groups/359559330877470/
場所:主婦会館プラザエフ
参加者:大石茜、甲賀真広
本日、主婦会館プラザエフ(四谷)にて第62回安東会大会が開催され、出席させていただきました。
参加者は約45名。安東生まれの方や引揚げの際に安東を経由した方など、安東に様々な縁のある方が大会に参加していました。
大会は手品やハーモニカなどの余興もあり、終始にぎやかな様子で進行し、各テーブルではかつての思い出話に花が咲いていました。また、大和小学校、女学校の卒業生によるそれぞれの校歌の合唱、毎年刊行されている会報『ありなれ』も第61号が出されており、安東会の活気を感じることができました。
私たちを暖かく迎えてくださった安東会の皆様、この場をお借りして、改めて深くお礼申し上げます。今後とも、安東会の方々と交流を続けさせていただければとてもうれしく思います。
本研究会を何卒よろしくお願い申し上げます。

作成日:2017年11月29日 文責:甲賀真広
ニューズレター『満洲の記憶』ダウロード先:
http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/handle/10086/27095
(Facebook公開ページ)
https://www.facebook.com/groups/359559330877470/
スポンサーサイト